クランクベイトで釣れる!動かし方の種類や、僕がクランクで初めて釣った時の話

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クランクベイトでバスを釣るには??

せっかくハードルアーを買ったのに、中々釣れなくて、結局いつものワームで釣ってしまう。
そして、気に入って買ったハードルアーに、どうせ釣れないやつというレッテルを自分で貼ってしまって、
タックルボックスの奥底で眠るルアーたち、、、。

買った時のわくわくしてた自分や、ルアーを作ってくれた人を思い出すと、NAMIDA GA KOBORESOU

 

というわけで、今回は、ハードルアー!中でもクランクベイトでの釣り方について書いていきます!

 

クランクベイトとは?

クランクベイトは涙のような形の魚で、下唇の部分が長くなっているルアーです。

投げて巻くと、ブルブル震えながら潜行してお魚を誘います。

長さがないので小さくて比較的簡単に釣れるハードルアーですが、
やはり独学初心者にとっては、ワームより少し難しいですよね。

 

クランクベイトの種類

クランクベイトの種類はものすごくたくさんありますが、

一番シンプルに分けると、潜行深度で分けます。

 

シャロー=浅い

ミドル=中層

ディープ=深い

 

大体こんなもんです。

この潜行深度は、魚のいる層をピンポイントで狙うときなどに使い分けます。

シャロー、ミドル、ディープの見た目の違いは、ルアーの下唇(リップ)の長さです。

 

長ければ長いほど、深く潜れます。

また商品のパッケージに
シャローだったらSR(シャローレンジ)
ミドルだったらMR(ミドルレンジ)
ディープだったらDR(ディープレンジ)

と書いてあるので、参考にしてください。

 

クランクの使い方

クランクは基本投げたらリールを巻いてくだけです。

ですが、巻き方にいくつか種類があります。

 

リトリーブ

これは要するにただ巻きです。

そしてこのただ巻きで、よく釣れるのは、ある一定速度で巻いている時らしいです。
この一定速度で巻くのが、結構難しいんですよね、

高いリールなんかを使っている人は、軸が安定してやりやすいかもしれませんが、

僕が使っている比較的安いリールは軸がぶれて、ジャイロ効果?で一定に巻いてるつもりでも、
変なリズムが一定に続いて、バスが食いついてくれません。

練習あるのみです!

ストップ&ゴー

ストップ&ゴーは巻いて、止めての繰り返しです。

巻いて魚の注目を集めて、止めて、はいどうぞ~と食べさせるイメージです。

魚は緩急のある動きが大好きなので、これは結構釣れ安いです。

 

僕が初めてクランクで釣れた時の動かし方

僕が初めて釣ったのは、こんなテクニックも知らなかった時です。

いつも通り、ワームで釣っていてその日はたくさん釣れていました。

今日は調子がいいな~、満足したからクランクを使ってみるか~
と軽い気持ちでクランクを投げることに。

いつも通り何も考えず猛スピードただ巻きをしていると
アブがぶんぶん僕の周りを飛び始めました。

 

アブ怖い!でもクランク巻きたい!

アブを肘で追い払ったり、巻いたり、でも決して巻くのをやめない。

そんなことをしていると、クランクに初ヒットで初クランクで釣果が上がりました。

この時の釣りは、一定リトリーブでもなく、ストップ&ゴーでもありませんでした。

 

実は現在僕がクランクで一番釣っているのがこの操作方法です。

 

早くしたり、遅くしたり、止まりそうな速度にしたり、絶えず速度を変える。完全には止めない。

僕にとってはこれがマジなのです。

 

もちろんただ巻きでも釣れますし、ストップ&ゴーでも釣れます。

 

多分このスピードを変え、絶えず動かす方法は、バスが食べたい速度にいずれ入るため、釣れるのだと思います。

ただ巻きなんかだと、そこのバスが一番反応する速度を見極める必要があるので、

今回紹介した、この方法は、水が濁っていたり、まだ見極めができない方におススメします。
是非試してみてください!

 

今回は、クランクの使い方と、僕のクランク初釣りエピソードでした!

ありがとうございました~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました