自作ルアー、2種類のエラ形状を実際に3Dプリントするとどうなるか

スポンサーリンク
3Dモデリング

今回は、

前回、Fusion360の2種類の方法でモデリングした自作ルアーのエラ形状を
今回は実際に3Dプリンターで造形してみて、どうなるのか検証していきます。

 

 

モデリング編↓

Fusion360の2種類の方法で自作ルアーのエラ形状を作る。

 

今回使用した二種類の方法とは

①スケッチを分割ツールとしてボディを分割し、
分割したエラの形状をプレス/プルで0.4mmほど押し出して
周りにフィレットでRを付ける方法。

 

②スケッチをサーフェスに投影でボディ表面に投影して、
投影したスケッチをパイプで切り取る方法。

 

の2つです。

 

では、実際に3Dプリンターで造形していきましょう!

 

スポンサーリンク

実際に3Dプリンターで造形してみる。

 

使用している3Dプリンターは
FlashForgeのAdventure3Xです。

 

フィラメントは同じくFlashForgeのMODERA PLAのブラックを使用しました。
ABSは透明しか用意しておらず、細かい形状が見えにくいため、
MODERA PLAを使用しました。

 

MODERA PLAはPLAなのに研磨しやすい優れたPLAフィラメントです。

詳しくは↓記事で
FlashForgeのMODERA PLAを使ってみた。

 

前置きが長くなりましたが、

はい、造形完了です(笑)

 

 

MODERA PLAは研磨しやすいですが、
PLAにしては少し反りやすいので、↑のようにラインタイプのサポートではなく、
枝型のサポート材にして、ラフトもしっかり付けた方がきれいに造形できます。

 

今回は、エラ形状がみたいので
時間短縮のため、ラフト不要のラインタイプのサポートを設定して造形しております。

 

 

造形したルアーを磨いて表面ある程度滑らかにしてみました。

 

 

下が①の方法でモデリングしたものと、

上が②の方法でモデリングしたものです。

 

 

造形した結果

 

②の方法でモデリングしたもの
3Dプリンターの精度(ノズル径0.4mm)では潰れてしまって
形状がほとんど見えなくなりましたね(笑)

 

一方①の方法のもの
造形後も表面研磨後もしっかりエラの形状が見えています。

 

 

これで①の方法の方が優秀だとわかりましたね!

 

アルミテープを貼ってみる。

 

それでは次は①の方法のルアーにアルミテープを貼っていきます。

 

綺麗にエラの形状が浮き上がるのでしょうか?

 

アルミテープは、
百均の安い奴を使用します。

 

詳しいやり方はまた別記事で!

 

というわけで、透明色のABSで造形しなおして、
表面を研磨してからアルミテープを貼ってみました!

 

 

アルミテープを貼るのはまだまだ上手ではありませんが、
どうでしょうか?

エラの形状もかなり綺麗に出ています。

これからルアーをモデリングする際にエラなどの形状を作るのは①の方法
でやるのが良さそうです!

 

 

以上、読んで頂きありがとうございました!

コメント

  1. […] 僕は3Dプリンターで魚釣りのルアーを作っています。 […]

タイトルとURLをコピーしました