TPUが印刷できる3Dプリンターまとめ

スポンサーリンク
ツール

 

今回はTPUフィラメントに対応した3Dプリンターについてです。

3Dプリンターは自作もしくはダウンロードした
3Dデータを実物として出力できますが、

出力する際にそのプリント物の用途によって
その物の素材を選ぶことができます。

FDM式(熱溶解式3Dプリンター)では、
PLA、ABS、PETG、TPU、PC、などの材料や、
木質、蓄光などの機能がある素材の中から
選んで印刷するのですが、

3Dプリンターの機種によって、
印刷できる材料、できない(印刷し辛い)材料が変わってきます。

今回は色々ある材料の内、
柔軟性のあるTPU素材が印刷できる3Dプリンターを紹介していきます。

この記事を読むと、

そもそもTPUとは何か?

TPU素材でできる事

TPU素材を印刷するために必要なスペック

TPU素材を印刷できる3Dプリンターの具体的な機種

を知ることができ、

TPUの使い道の参考にして頂けたり、

TPUで印刷したくて3Dプリンターを買ったのに
失敗ばかりで全然できない!なんてことを防ぐことができますので、

是非最後まで読んでいってくださいね!

 

スポンサーリンク

TPUとは

TPUを印刷できる3Dプリンターを紹介する前段階として

まずは、TPUとはどんな素材なのか、
詳しくお話しします。

TPUは柔軟性、弾力性があり、
3Dプリンターの材料の中では独特の性能を持っています。

引張や曲げ、衝撃に強くさらに耐薬品性もあり
車載製品、スポーツ用品、医療用品、工業製品、
雑貨など様々な商品に使用される材料でもあり、

TPUが使えるとなると
作れるものの幅が大きく広がり
3Dプリンターでの楽しみが広がります。

またTPUは印刷温度が低いほど
仕上がりがより柔らかくできるという面白い性質があるようです。

しかし、TPUは3Dプリンターの材料としては少し特殊なので
3DプリンターのものによってはTPUに対応していなかったり、
うまく印刷できないことがあります。

しかし、TPUが印刷できる3Dプリンターであれば、
その他のPLA、ABS、PETGなどの
スタンダードな材料も使用できますので、
本記事でTPUを理解し、
3Dプリンター選びに役立ててみてください!

TPUでできる事

前項で話した通り、

TPUは柔らかく、
耐衝撃性、弾力性のある素材です。

そんなTPUを使って、
どんな物ができるのか

幾つか例を挙げていきます。

TPUの柔らかさと強度を利用できる物で
3Dプリンターで作成可能なものは例えば、

スマホケース、シークレットインソール
椅子やテーブルの脚カバー
コースター、スタンプ、バングル(腕飾り)
などなど

考えれば沢山出てきます(笑)

とにかく、TPUの使い道は
何かを保護する物、
体に触れる物、そういった物によく適しています。

TPUで作れるもの!(アイデア)

 

TPUを印刷するために必要なスペック

長々とTPUについてお話しましたが、
次はいよいよTPUを印刷するために必要なスペックです!

先ずは基本的なスペックから、

材料を熱で溶かして積み重ねていくFDM式3Dプリンター用の素材で
印刷できるか否かを判断するのに
最も重要なのがその3Dプリンターの印刷可能温度なのですが、

このTPU素材の印刷温度は
商品にもよりますが、大体190℃~240℃です。

しかしこのTPUの印刷温度は、
ほとんどすべてののFDM式3Dプリンターが対応しており、

印刷温度だけ見ればTPUを使用できない3Dプリンターはありません。

 

では何がTPUを使用するにあたって重要なのかというと、

フィラメント(材料が紐状になったもの)を
押し出す部品である「エクストルーダの方式」です。

 

FDM式3Dプリンターのエクストルーダは
主に2種類あります。

1つ目が溶かされた樹脂が出てくるノズルから
エクストルーダが離れた位置にある
ボーデンエクストルーダ

ノズル直上にエクストルーダがある
ダイレクトエクストルーダです。

ボーデンエクストルーダとダイレクトエクストルーダは
それぞれメリットデメリットがあります。

ボーデンエクストルーダのメリット

 

 

ボーデンエクストルーダのメリットは

ノズルから離れた位置にエクストルーダが
配置されているため、ノズルが付いているヘッドが軽く、そして小さくでき、

速い動きの印刷が得意で、
且つ3Dプリンターの印刷可能サイズが大きくなります。

 

ボーデンエクストルーダのデメリット

 

ボーデンエクストルーダのデメリットとしては、

ノズルからエクストルーダが離れているため、
押出し量が多かったり、印刷スピードが速すぎたりすると
ノズルへ運ばれるフィラメントにうまく力が
伝わらず、エクストルーダでフィラメントが滑り
絡まって印刷失敗の原因になります。

この現象は、フィラメント自体が柔らかかったり、
ツルツルしていたりすると起こりやすいです。

したがって、ボーデンタイプのエクストルーダを採用している
3Dプリンターが苦手とするフィラメントは

柔らかいTPU(全般)と光沢があり比較的柔軟性の高いPETG(一部商品)
という事になります。

 

 

ダイレクトエクストルーダのメリット

一方ダイレクトエクストルーダのメリットとしては

エクストルーダがノズルの直上にあり、

ノズルから出るフィラメントに力が伝わり易く、
柔らかいTPUフィラメントでも安定して印刷することができる
という点です。

ダイレクトエクストルーダのデメリット

しかし、デメリットは
ノズルが格納されているヘッドにエクストルーダも
設置されているので、

ヘッドが重くなり、印刷速度が
速かったりするとヘッドの重さで
ブレが大きくなり、余計な印刷影ができます。

また、エクストルーダがヘッドにあるため、
ヘッドが大きくなり、印刷範囲が狭くなっているものがあります。

ダイレクトエクストルーダの3Dプリンターでも
印刷範囲が大きいものもありますが、
そういった3Dプリンターは少々値段が高くなるか、
外気温の影響を防ぐ造形範囲のカバーがない物が多いです。

TPUを出力するならダイレクトエクストルーダが適している。

結果、TPUを印刷しているのに最適なのは、
ダイレクトエクストルーダの3Dプリンターという事になります。

※しかし、必ずしもボーデンエクストルーダの3Dプリンターで
TPU印刷が不可なわけではありません

という事で事項からいよいよ
TPUを印刷するのに適したダイレクトエクストルーダの
おススメ3Dプリンターを紹介します!

TPUを印刷できる3Dプリンター

今回ここで紹介する3Dプリンターは、
必ずしもダイレクトエクストルーダ式ではなく、
TPU印刷可能との記載があるものとなります。

ベッド(印刷物が出来上がる台)が加熱式であるものを紹介します。

この条件が揃うだけで、
対応できる(印刷がうまくいく)フィラメントが

PLA、ABS、PETG、TPU、
そしてさらに様々な機能の付いたフィラメント
に対応可能になります。

どれも安定した3Dプリントが
期待できる設定のものですので、
3Dプリンター選びにお役立てください!

 

では紹介していきます。

 

TRONXY XY-2 PRO

 

組み立て式ですが、
既に細々した部品は組みあがっているため、

大まかな部品をささっと組むだけで完成します。

 

このTRONXY XY-2 PROの造形範囲は
255㎜×225㎜×245㎜(幅×奥行き×高さ)で

この価格にしては十分なサイズの印刷物を
作ることができます。

価格が安めのため、メインで使うのも、
TPU印刷用のサブ機として使うのも
おススメです。

 


Creality Ender 3 pro 

Creality Ender 3 pro は
造形サイズが220㎜×220㎜×250㎜(幅×奥行き×高さ)と十分な造形範囲を持ち

組み立て式でですが
子供の教育用にも使用されているようなので、
大人であれば、説明書を読めばそこまで組み立てに苦労はしないでしょう。

こちらも対応フィラメントが多くおススメ3Dプリンターの1つです。

ANYCUBIC MEGA X

 

ANYCUBIC MEGA-X は造形範囲が 300㎜x300㎜x305㎜(幅×奥行き×高さ)
と大きめで、もちろん対応フィラメントも多く、作れるものの幅が広がります。

造形範囲が広い分上の3Dプリンターよりも
少し値段が高くなりますが、

組み立ても簡単でこちらも大まかな部品を
ささっと付けるだけで完成です。

こちらはメインで使うとしても値段も丁度良く、
様々なフィラメントで3Dプリンターライフを楽しめるかと思います!

 


FLASHFORGE(フラッシュフォージ) Guider2

 

Guider2は上で紹介した3Dプリンターとは違い、
組み立て不要で、造形範囲がカバーで覆われた3Dプリンターです。

 

カバーがあることで、印刷中の外気温の影響が少なく、
年間を通して、どんな気温でも安定した印刷ができます。

また、最大造形範囲は、280㎜×250㎜×300㎜(幅×奥行き×高さ)
であり、カバー付きながら大きなものの印刷が可能です。

 

そしてFlashForge社の3Dプリンターはサポートが手厚く、
印刷前の3Dデータのスライスができるソフトも付属しており、
初心者でも安心して使える3Dプリンターを揃えています。

 

少々値段は張りますが、
3Dプリンターを長く使うのであれば
おススメの3Dプリンターです。

他にも光造形式の3Dプリンターや
色んなFDM式3Dプリンターも出ています。

FlashForge公式オンラインストア


最後に

いかがでしたでしょうか?

TPUを印刷できる3Dプリンター選びの
参考にして頂けたでしょうか?

ここに紹介している3Dプリンターの他にも
TPUを印刷できる3Dプリンターはまだあります。

 

もし気になっている3Dプリンターがあるのであれば、
商品情報をしっかり確認したり、問い合わせたりすることをおススメします。

商品情報の、対応フィラメントの中に
TPUが入っていればそれはダイレクトエクストルーダを
採用している3Dプリンターである可能性はありますが、

そうでない場合もあります(笑)

ボーデンエクストルーダのものでもトラブルが多いだけで、
印刷温度さえ対応していれば一応TPUの出力は可能なので、

ボーデンタイプでもTPU対応となっているものがあるかもしれません。

心配な場合は、ショップやメーカーに
購入予定の3Dプリンターがダイレクトエクストルーダなのかどうか
確認してみてください!

 

本ブログでは、3Dプリンターでルアーの作り方などを
紹介しています。3Dデータの作成や、造形時に出る積層痕の消し方など、
3Dプリンターでのモノづくりに役立てていただけますので、是非他の記事も読んでいってください!3Dプリンターでルアーを作ろう!ABS素材の積層痕消しにはセルロースセメントが最強!?

3Dプリンターを活用してシリコンワームを作る!

3Dプリンターでモノを印刷するまで(初心者向け)

熱溶解積層式(FDM式)家庭用3Dプリンターの重視すべきスペック!

 

以上!読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました