様々な仕掛けや釣り方を楽しめるバス釣りですが、
仕掛けの多さ故に状況に合わせた仕掛けをいちいち作るのが面倒くさいという方、
釣りを始めたばかりで現場で仕掛けを作るのに慣れていない方、
仕掛け作りに不慣れな初心者を釣りにつれていく方のために、
今回は仕掛け(リグ)を変える時間を最大限短縮し、
1分でも多く釣りに時間を割くためのワンタッチリグをご紹介したいと思います。
この記事を読めば、
より多くのキャストをしたい方や、
根がかりをよくしてしまう釣り初心者を連れて釣りをする方、
そもそもご自身が釣りの初心者で仕掛けをいちいち作るのに時間がかかってしまう方が
事前に準備をしておくことで
実際に釣りを行う際、仕掛け作りで消費する時間を短縮でき
釣りのめんどくさいというイメージ払拭し、
より長い時間を効果的に釣りに充てることができるようになります!
仕掛けをゆっくり作るのも釣りの醍醐味だ!
という釣り仙人の方以外は、ぜひ最後まで読んでみてください!
効果抜群だけどリグるのがちょっとめんどくさい仕掛け
効果抜群だけど作るのがめんどくさくなりがちな仕掛けは、
大体重り(シンカー)やスイベル、シンカーストッパーなど、
釣り糸と針だけでなくいくつかの道具を組み合わせて作ります。
ですので、作ったはいいものの、
根がかりしてラインブレイクしてしまった場合なんかは
もう一度作るのが億劫になってしまいます。
また、ラインブレイクしなくても
仕掛けを交換すれば釣れる場面で、
仕掛け交換がめんどくさいが故に仕掛け交換をやらず
チャンスをいくつも逃すことにもなってしまいかねません。。。
フリーリグ
フリーリグは、オフセットフックをラインに結ぶ前に
シンカーをラインに通してからフックを付ける仕掛けで、
シンカーは固定せず自由にライン上を移動することから
フリーリグと呼ばれる仕掛けです。
キャストから着水後、シンカーが着底するまでは
ワームは早く沈みますが、シンカー着底後は
急激にワームのフォールスピードがゆっくりになります。
この緩急ある動きでバイトを誘うリグになります。
しかしこのフリーリグとてもシンプルで作りやすいですが、
フックをラインに結ぶ前にシンカーをラインに通すため、
ノーシンカーでオフセットフックを付けていて
フリーリグに変えるときは一度ラインを切らなければなりません。
ちょっとだけめんどくさいです。
テキサスリグ
テキサスリグは
ラインに、シンカーストッパー→バレットシンカー→オフセットフック
の順でつけていく仕掛けで、
ワームは主にザリガニ系のを付けます。
フリーリグと違ってシンカーがストッパーで固定されているのでシンカーが動かないため
投げただけではただストンと落ちるだけでなんの動きもしませんが、
その代わりに濃い水草の中にしっかりワームを届けることができます。
こちらもフリーリグより使用部品点数が多い分
更に作るのがめんどくさいです!
直リグ
直リグは構造的にはテキサスリグと似ていますが、
シンカーの付け方がテキサスリグとは異なります。
リグり方はスプリットリングに
スイベル、フック、シンカーを通して
スイベルのスプリットリングが付いてない方にラインを結びます。
テキサスリグとは違い、シンカーとフックが完全に
一体となっているわけではないので、
着底後ロッドのアクションで細かいシェイクで魚を誘うことができます。
釣行前に用意しておくと現場ですぐ付け替え可能ですが、
現場で1から作るとなるとそれこそ手間です。
ダウンショットリグ
ダウンショットリグは
上で紹介したリグとは違い、
シンカーより先にフックをラインに結びます。
フックを結ぶときに余分にラインを余らせておいて、
余ったラインの先を玉結びにして
そこにガン玉を咬ませます。
ダウンショットリグはボトムではなく、ボトムからちょっと浮かせた場所で
ワームをシェイクなどのアクションをさせられるかなり優秀なリグです。
釣れない時は最終手段でダウンショットリグを試したい所ですが、
僕の場合めんどくさいが勝ってしまって別のリグにするかワームを変えてしまいます(笑)
キャロライナリグ
キャロライナリグはテキサスリグのシンカーとフックが離れているバージョンです。
テキサスリグとの違いはシンカーとフックが離れているため
水草などの貫通力は低めですが、
魚がワームを吸い込みやすくなるメリットもあります。
ですがテキサスリグよりもリグるのに使う部品が多く
テキサスリグよりさらにちょっとめんどくさいです。
色んなワンタッチリグを準備するために必要なもの
ワンタッチリグを作るために必要なものは、
クイックスナップ
スプリットリング
ワイヤー
シンカー
クイックチェンジャーシンカー
小型スプリットリングプライヤー
ワイヤーリーダー
大体こんなもんです。
普段の釣行でもよく使うものは、余分に準備しておくことをお勧めします!
ラインには基本クイックスナップを付けておきます。
これでワンタッチリグを付ける準備はOKです。
また、オフセットフックはスプリットリングをあらかじめ付けておくと
スナップに付け替え易くなるのでオフセットリングにはスプリットリングを付けておくと
現場での付け替えが楽になります。
もちろんスプリットリングなしでも少し手間取りますが
スナップにオフセットフックを付けることは可能ですので
これはどちらでもOKです!
それぞれの仕掛けをワンタッチにする方法(作り方)
ワンタッチフリーリグ
ワンタッチフリーリグに必要なものは
クイックチェンジャーシンカーのみです!
クイックチェンジャーシンカーとは、
シンカーの輪っかの部分がプライヤーなどで開閉可能な形状をしているもので、
わざわざ糸を切って通さなくても仕掛けが付いたままシンカーを糸に通すことができる
大変ありがたいシンカーです。
フリーリグへの付け替えは簡単です!
スナップにオフセットフックを付けたら
ラインにクイックチェンジャーシンカーを付けるだけです。
↓↓↓
ラインにクイックチェンジャーシンカーを付けたらプライヤーで
クイックチェンジャーシンカーのリングを少し絞めておくと
外れにくくなります。
ワンタッチテキサスリグ
ワンタッチテキサスリグに必要なものは
バレットシンカー
シンカーストッパー
スプリットリング
オフセットフック
そして普段使っている釣り糸です。
ワンタッチテキサスリグの作り方は、
まずはスプリットリングにいつも釣行で使っている糸を結んで適当な長さで切ります。
糸を切ったら糸にバレットシンカーを通して
反対側ににスプリットリングを結びます。
この時結び目がバレットシンカーのすぐ上になるようにします。
これでバレットシンカーは動きません!
もし結び目をバレットシンカーのすぐ上にできない場合は
バレットシンカーを糸に通した後シンカーストッパーを通してから
適当な長さのところにスプリットリングを結ぶのでもOKです!
付け方はスプリットリングにメインラインに付けたクイックスナップを付けるだけです。
ワンタッチ直リグ
ワンタッチ直リグに必要なものは、
シンカー
オープンサルカン
またはスイベル付きスナップ
こちらも作り方は簡単!
オープンサルカンを使う場合は
オープンサルカンのオープンな方に
シンカー→オフセットフックの順で取り付けます。
取り付けたらオープンをプライヤーなどでクローズするだけです!
スイベル付きスナップを使う場合は
スナップの方にシンカー→オフセットフックの順でつけて
スナップを締めるだけです!
スイベル付きスナップの場合は、
現場でフックサイズやシンカーを簡単に取り換えることができるので結構便利です!
ワンタッチダウンショットリグ
ワンタッチダウンショットリグに必要なものは
シンカー
スプリットリング
マス針かオフセットフック
スナップとサルカンの付いたリーダーワイヤー
です。
スナップとサルカンの付いたリーダーワイヤーの
サルカンのワイヤーが付いている穴にスプリットリングでマス針を付けます。
そしたらスナップの方にシンカーを取り付けるだけです!
使うときはサルカンのフックが付いていない方の穴にスナップを通すだけになります。
リーダーワイヤーは長さにいくつかの種類があります。
使いたいレンジでリーダーワイヤーを使い分けても良いですし、
自分のキャストしやすい長さのリーダーワイヤーでそろえるのもアリです!
ちなみに25㎝のリーダーワイヤーで丁度良いかなと感じる程度です。
(個人の感想)
ワンタッチキャロライナリグ
ワンタッチキャロライナリグに必要なものは
重めのクイックチェンジャーシンカー
スナップとサルカンのついたリーダーワイヤー
それと、オフセットフックです。
作り方は、リーダーワイヤーのサルカンのワイヤーが付いた方に
クイックチェンジャーシンカーを取り付けます。
そしてスナップにはオフセットリングを付ける!
これで完成です!
簡単ですね!
今回は短めのワイヤーを使いましたが、(25cm)
お好みで長いワイヤーを使用してください。
まとめ
今回紹介したワンタッチリグですが、
ワイヤーが違和感になるからやめた方がいいとか、
現場でリグるのが楽しいんじゃんとか釣りの先輩に言われましたが、
バスって結構なんでも食べます、重りにフックを付けただけのオモックでも釣れるほどですし、
有名なルアーメーカーのHeddon創業者ジェームズ・へドンの名言に
「ルアーの外見を現存する生物に似せることによって得られるものはない」
というものがあります。
つまり、釣りにおいて仕掛けの見た目は重要ではないという事だと思います。
レンジやルアーの大きさや形状なんかがその時のバスの気分に合ってれば
仕掛けに多少アクセサリー(サルカンやスプリットリングやワイヤー)
が付いていても釣れるときは釣れます。
(しかし、ブラックバスは釣り糸を嫌うのは確かなようですので、
ワンタッチリグに使うワイヤーはできるだけ細く、
水の中で目立たない深緑や赤にするという事は必要そうです。)
それに僕のようなめんどくさがり屋さんは、
これを試せば釣れるかもしれないという状況で
めんどくさいが勝ってしまう事もあると思いますし、
何より釣れる確率を上げるには適したリグで
何度も投げてキャスト数を増やすことです。
でもその状況に合っているリグが何なのかわからない初心者の方や、
初めてのフィールドではいろんなリグを試す必要があります。
それを簡単に短時間で仕掛けを変えることができるのが
ワンタッチリグなんです!
是非試してみてください!
という事で今回は以上です!
読んで頂きありがとうございました!
コメント