バス釣り、水が変わるターンオーバーとは

スポンサーリンク

9月は夏が終わり、気温が下がりそれに続き水温も下がり始めます。

水温が下がると起きる現象がターンオーバーという現象なのですが、
これが、ブラックバスが釣れにくくなる原因の1つとなるようです。

今回は気温、水温が下がり始めたときに起こるターンオーバーについて、
その現象の原因と、その時期のブラックバスの釣り方について書いていこうと思います。

 

スポンサーリンク

水が入れ替わるターンオーバーとは

 

空気や水は、暖かいものは上昇し、冷たいものは下降するという性質があります。

 

夏が終わり、9月に気温が下がると、
それに続いて水温も下がり始めます。

しかし、貯水池や野池の水が一気に温度が下がるわけではなく、
空気に面した表層の水がまず冷やされます。

そうなると、冷やされた水は重くなるため沈んでいきます。

冷たい水が沈むと、底にあった暖かい水が
押し出され、表層に上がってきます。

その時に水底にある土などを一緒に巻き上げてくるため、
水を濁らせてしまいます。

これがターンオーバーという現象になります。

 

ターンオーバーが起こるとどうなるか?

ターンオーバーが起こると、
前述した通り、水が濁ります。

水が濁ると、ブラックバスのやる気が萎えます。

人間でいうと、空気が悪くなるのと同じ感じです。

視界も悪くなり、ルアーに気づいてもらい辛くなる原因にもなり、
釣果を上げることが比較的難しくなります。

 

ターンオーバーが起こっている時はどこで釣れるのか?

 

ターンオーバーは水温が暖かかったところから、
冷たくなる時期に起こります。つまり秋ですが、

秋はバスにとって蓄えの時期であり、また過ごしやすい時期でもあります。

 

なので、食いっ気がないわけではなく、
単に、状況が変わってプレッシャーがかかっていたり、やる気がなくなっているだけ
ということになります。

 

したがって、ターンオーバーが起こってもあまり状況が変わらない場所や、
ターンオーバーが早く終わる場所での釣りが効果的となります。

ターンオーバーでも状況が変わらない場所とは、
水底が土や泥ではなく、ターンオーバーが起こっても巻き上げるものがない
砂利や岩のフィールドや、年間を通して水が濁っているフィールドになります。

 

また、土や泥のフィールドでは、
絶えず水が流れ込み温度変化が速く水温が安定している
水の流れ込むインレットになります。

 

ターンオーバーが早く終わる場所は、
規模の小さい野池や、水量の少ないフィールドになります。

 

涼しくなり、水が濁り始めてきたらそういった場所を狙うのがベストかと思います。

 

しかし、急激に水温が変わってくる時期であるターンオーバーが始まる時は、
温度変化によるプレッシャーもあるため、

ターンオーバーの影響が少ない場所を狙うにしても、

使用するルアーは、アピール力の小さいソフトルアーのフリーフォール
がおススメになります。

また、この時期は糸の可視性もプレッシャーになる可能性も高いため、
おススメのタックルは、4ポンド以下のフロロカーボンの糸が使えるものです。

ロッドの硬さは、できればL(ライト)
リールは2,000番のものをお勧めします。

 

ターンオーバーは長くは続かない。

とはいってもターンオーバーは長くは続かないので、

秋になり釣れにくいなー、と思ったら
1、2週間待つとまた状況が変わり、

本格的に秋の釣りを楽しむことができるようになるので、

ここは焦らず、秋に試してみたいルアーを考えたり、
実際に釣具屋さんに行ってみたり、

秋に向けての準備に使ってもいいと思います。

 

以上秋のターンオーバーについてでした。

 

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました