塗装初心者向け!3Dプリンター自作ルアー塗装方法まとめ

スポンサーリンク
ツール

今回は3Dプリンターで作る自作ルアーの
僕の現在の塗装方法を紹介したいと思います。

 

この記事を読めば、
ルアーの塗装を始めようとしている方は
ルアー塗装に必要な道具と、作業のイメージがつき

塗装を始める一歩になると思いますので、
読んでみてください!

 

塗装に必要な道具などは
↓記事でも紹介していますので良かったらどうぞ

 

ルアー塗装に必要なアイテムは?

 

スポンサーリンク

塗装手順

 

※①塗装したいルアーを用意する。

3Dプリンターでのルアー作成方法は
↓記事で解説しています。

ルアーモデリング

ご参考ください。

 

②塗装物の表面を整える。

熱溶解式3Dプリンターでルアーを作ると、
樹脂が積み上げられてできた積層痕が目立ちます。

そこで、気になる方は表面の処理が必要ですが、

その方法も幾つかあります。

ヤスリで削る手順は↓記事で紹介しています。
(ヤスリがけしやすいPLA使用)
研磨しやすいPLA!MODERA PLA使ってみた。

 

ABS樹脂ならアセトンで表面をツルツルにできます。↓
ABSの表面処理!アセトンベーパーのやり方

 

パテを自作し、積層痕を埋める方法↓
ABS廃材でパテ自作!積層痕を消す。

 

Mr.ホワイトパテという既製品で積層痕を埋める方法は↓
Mr.ホワイトパテで積層痕が消せる!

 

↓は自作パテを合わせ目に入れ込み、
乾燥させてからアセトンベーパーしたものです。

 

 

積層痕も消え、かなり綺麗です。

 

 

③塗装物表面の汚れを取る。

 

塗装面に埃や削りカスなどが付いていれば、
色を塗った後に埃や削りカスが浮いて見えてしまうのと

油分が付いていれば塗料のノリが悪くなる可能性があるので
アルコールなどで表面を拭いて、綺麗にしてください。

 

④ベース色を塗る。

 

最初にベースの色を塗っていきます。

発色をよくするために、ベースの色は白を塗ります。

 

スプーンで白を取り出し、
薄め液で薄めます。

 

 

僕の場合は塗料1に対し、薄め液は1.5~2倍の量入れます。

後はルアーに吹きかけます。

↓もともと白いですが、
左右の合わせ目が目立つので、
白を吹いていきます。

 

白を吹きかけると、だいぶマシになりました↓

 

 

ベース色を塗ったら、
背中を黒く塗ったり、

側面に別の色を塗ってみたり、

白を塗った手順と同じく
簡単な色付けをしていきます。

 

色を変えたい場合は

 

色を変えたい場合は、
エアブラシのカップをペーパーで拭き、

薄め液をカップに適量入れます。

 

薄め液を入れたら、
エアブラシの先端を軽く指で押さえ、
エアーと塗料を出すようにレバーを引き、ブクブクとうがいさせます。

 

 

この時先端を強く押しすぎて、エアブラシ先端の針ほどのノズルを
曲げたり傷つけたりしないように注意してください。

 

5~6秒ほどうがいしたら、
薄め液を捨て、同じ作業をもう一度繰り返します。

 

 

前の色がなくなるまで、うがいが出来たら、
エアブラシ内部に残っている薄め液をすべて噴出させます。

 

噴出させるときは
↓のような専用の入れ物の中に噴出させると
薄め液を部屋に充満させなくて済むので安全です。



また、エアブラシ先端も
細いベビー綿棒で軽く拭き取ります。

 

これでエアブラシの洗浄はOKです。

この作業をしてから次の色を使いましょう!

 

⑤模様を付ける。

 

次は模様を付けていきます。

 

模様を付けるのは大体ベースの色が乾いてからです。

使用したMr.カラーは結構すぐ乾きましたが、
10分は放置するのが良いと思います。

心配であれば1時間ほど待てば
十分乾燥していると思います。


 


縞模様や水玉模様などいろいろな
模様がありますが、

作ったルアーに毎回同じ模様を入れる方は
塗装用マスクを3Dプリンターで作っておくととても便利ですよ!

 

 

設計方法は↓記事をご参照ください。

塗装マスクのモデリング方法

 

目とかも同じようにマスクで同じ場所に
塗装できます。

 

 

⑥乾燥させる。

 

塗装が終わったらルアーを乾燥させます。

1時間も乾燥させれば十分かと思います。
僕は1時間程度乾燥させています。

不安な方は24時間乾燥させれば間違いないです!

失敗したくなければ、乾燥時間は長めにとっておくのは大切なことです。

⑦トップコート剤でコーティングする。

 

塗料が乾いたら塗装を守るためのトップコートを施します。

 

コーティング剤はセルロースか、ウレタンを使います。

コーティング剤のセルロース、ウレタンの違いや
注意点などは↓記事にも書いてあります。

ルアー塗装に必要なアイテムは?

 

セルロースとウレタンでそれぞれ注意する点としては

セルロースは色止めをするか、ゆっくりどぶ付けするかしないと、
色流れを起こす可能性があるという事、

 

ウレタンの場合は、2、3回コーティングする場合、
重ねてコーティングする前に、前のウレタンが完全に
硬化していないとひび割れを起こす可能性があることです。

 

 

コーティングが失敗すると
せっかくの塗装が台無しになってとても悲しいので

気を付けて慎重に行ってください。

 

ちなみに僕はウレタンコートで↓のウレタンを使っています。


釣り具屋でも売っていますので、
ルアーのコーティングに適しています。
(ウレタンは柔らかいので、表層狙いのルアーのコーティングに適します。)
しかし、
しっかり硬化させて重ね塗りしないとひび割れを起こしてしまう可能性があるので、
ご使用の際は注意してください!

終わり

 

本記事は、

3Dプリンターで作ったルアーの
塗装の手順について簡単ですが説明しました。

 

結構簡単な設備でもできますので、
少しでもルアー塗装してみたい方の参考になればと思います。

自分で塗装したルアーで魚が釣れると
とてもうれしいです!

是非ルアー塗装に挑戦してみてください!

以上、読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました